滝沢眞規子さんがブログ(2015/04/21)で紹介している愛用のカラフェがコチラ>>[KINTO CAPSULE ウォーターカラフェ ステンレス 1L /キントー]>>
どこを傾けても注ぐことができるっていうから、子どもでも簡単。値段もそんなに高くないし、耐熱ってところがまたいい。
ところで・・・
カラフェって何者だ???って思ったのは私だけ?w
調べてみるとどうやら、フランス語でお水や飲み物を入れてテーブルに置いておくものだそうで・・・。ピッチャーみたいな役割だと思われる。フランス語かぁ・・・。
我が家では、普通に麦茶入れって呼びそうだわ。夏はこまめに水分補給するのが大事。子どもたちも自分でできるようにすると助かるね。
滝沢眞規子さんがブログ(2015/04/16)で紹介されていたランチボックスがコレ>>画像は滝沢さんのブログからお借りしてます。
2015年秋>長女さん小学校最後の運動会のお弁当の画像はコレ>>インスタからお借りしてます。ここ最近滝沢家のお弁当はアフタヌーンティーのお弁当箱が続いているようです。アフタヌーンティーは毎シーズン新作が登場するため、現在公式サイトでは、滝沢さんと同じ絵柄の購入はできません。滝沢さんと同じものがどうしてもほしい方、ひとつ前ののデザインの方が好きだったけど買い忘れちゃった方などは、コチラをチェック>>
松嶋尚美さんのブログ(2015/03/29)で紹介されていた本とクレパスがコチラ>>