滝沢さんが現在愛用されているナイキのシューズ♬
インスタグラムで紹介されていましたね。
濃いピンクがオシャレ! (*^-^)

明治神宮前の通りにナイキのお店がありますが、色も細かく選べてオリジナルシューズが作れると人気です。
滝沢さんのご自宅、たしか渋谷辺りだったでしょうか。
もしかしたら、ご近所なので、店頭で色を選ばれたのかもしれませんね。

3週間前だったか、家族とふらっと立ち寄った明治神宮前のナイキ。
店内は海外のナイキのお店っぽくてなんだか懐かしく感じたwww
子供がいるとお店中央の階段がコワい。
そして、なにより残念だったのは、キッズの商品が見当たらなかったこと。
取り扱いしていないのか、
陳列されてないだけだったのか・・・?
店員さんに聞けば良かったなぁ。

さてさて、
滝沢眞規子さんのランニングシューズ
同じデザインのものをナイキのネットでも注文できるようで、
さっと形や色を選んでシュミレーションしてました。
スクリーンショット 2014-02-20 2.52.53
滝沢さんのモデルに近いものが完成www どう??

かなり細かい配色も自分の希望で決められるので、
サンプルを作っている段階でかなりテンションアップ!!
遠方の方でも、店舗に行かなくてもネットで頼めるのが嬉しいね♬
ただ、店舗にいくと素材をもっと選べるようなので、メリットもあるようです。

ちょっと配色を変えるだけで雰囲気が変わって楽しい!ナイキやるなぁw
【NIKE ナイキ】ナイキジャパン公式サイトはコチラから>>

見えないヘルメット『目に見えないヘルメット』
スウェーデンの大学院で工業デザインを学んだ女子大生ふたりが7年をかけて製品化することに成功。

彼女たちが発明したヘルメット
正式名称は「Hövding」
ヘルメットと言っても、頭に被るのではなく、首に巻いておくマフラーのような形。

衝突直前になるとエアバックのように開いて
頭部を守るように作られている。

どうして直前に開くのか?
事故に遭った時の人間の動作を認識してから、
なんと0.1秒後にはエアバックが開き衝撃から頭を守る仕組みだ。
すごくない?

自転車も車道を走ることが多くなってきたので、
バイク同様、車との接触事故を想定すると
やっぱりヘルメットは必要だと思うけど、
なぜか着用率がかなり低い・・・

今回開発された「Hövding」も実際販売されるようになるまでには
残念ながら、まだ時間がかかるのかもしれない。

かと言ってそれまでヘルメットを被らなくていいわけではない・・・

現在、購入可能な【おしゃれなヘルメット】を探してみた。

こんな感じで、普通の帽子みたいな感覚で被りつつ
頭部を守ってくれるなら、個人的にはかなりツボな商品!

帽子

どう?
北欧から来たファッションを楽しむヘルメットとして人気なんだって。
形もキャップのようなタイプもあったり、素材も色々。必見!
かなりかわいい☆
男性用もオシャレなタイプがあるので、見てみてね。