三喜本惠美さん、愛用小型扇風機をインスタグラム(2017/07/06)で紹介されています。

暑い夏の授乳は汗っかきにはツラいですよね。赤ちゃんの頭部ってなんであんなに高温に感じるのかな。。。支えてる腕が燃えそうに暑い。ママも赤ちゃんもこれがあればかなり快適に>>[EasyAcc ミニ扇風機]はコチラ>> それにしても、安すぎる。。

USB充電可能で使い勝手もよし。

湿度計(2017/07/30)
モデル仲間、高垣麗子さんの真似っこをされて購入したという湿度計がコチラ>>お値段もかなりお手頃です。シンプルでかつお手軽なのが嬉しい。画像はインスタグラムからお借りしてます。[ドリテック 小さいデジタル温湿度計 ブラック]はコチラ>>
小さいサイズなので、持ち運びも便利。お出かけ時、ベビーカー周りの温度を確認できるのがいいね。アスファルトからの熱ってすごいんですよね。

丁寧な子育てをされてそうな高垣麗子さんからのご紹介とのこと、ベビちゃんの環境第一の考え方、参考になります。

人生が変わる1分間の深イイ話
花形職業は本当に幸せなのか2時間SP!(2015年9月21日放送)

アーチストhitomiの子育てLIFE
家族での様子を番組内で紹介されているのですが、「長女(6歳)への対応が厳し過ぎる」「長女が気の毒」と子育てに対する批判が殺到。
それに対してhiotmiさんはご自身のブログ(9月24日)で
『子育ては、難しいコトがたくさんあり、私も日々悩みながら、完璧なオトナじゃないけれど、親である以上は愛情をもって伝えていかなくてはな…と、日々思っています。賛否両論、いろいろあるとは思いますが…やはり、私なり、我が家なりの子育てを模索しながら頑張っていこうと思っています。だから、しかる時は やっぱり叱りますよ~』とコメント。

さてさて、話題の[人生が変わる1分間の深イイ話
花形職業は本当に幸せなのか2時間SP!2015年9月21日]動画を見つけたので紹介しておきます。>>
hitomiさん登場は動画前半、0:45くらいから。ネット上ではかなり批判されているようですが、この程度ならどこのお宅でも??って思ったのは私だけ?(涙)ってことは、私の子育ても非難対象になるレベルってことよね・・・・・・ガーン。スマン息子たち・・。

子育てについて悩まないママはいないよねー。人を育てるんだから、人生をかけての大仕事。hitomiさんのコメントにもあった通り、完璧なオトナじゃない・・・
私も、日々葛藤、もがきながらの育児中。
しっかり自分の人生を楽しめる人間になってほしいなって、母はそれを願ってるよ。
ゆったり育ってほしいから、遊びもガッツリ派。
勉強は効率重視(笑)短時間集中してやってもらっています。

成績の良い人って頭の良い人なんじゃなくて、勉強方法を知っている人!
勉強方法を知っていると知らないでは、スゴいハンデになる。早いうちにママが覚えておくと面白い。天才脳開発パーフェクトブレイン【東大医師監修】

スクリーンショット 2015-02-14 16.18.06東原亜希さんのブログ(2015/02/14)
『今日は』というタイトルに続き・・・

習い事の後
室内遊技場に遊びに来たよ~
こんなに良い天気だもの
張り切って公園行こう~!!!
と盛り上がっていたものの、、、
きましたね、この時期。
私は分かってあげれないのですが
花 粉 症 !!!
娘が
目を痒がって痒がって。。。涙
かわいそう~涙
痒くて泣いてしまうほど。
公園はやめて室内で遊べるところにしました。
こんな小さなうちから花粉症なんて。
たしか3歳からだったような。
目薬すれば少し落ち着くけど
子供の花粉症って、どうしたら良いの!?
大人だと花粉の時期になる前に
注射?とか粘膜を焼く!?とか聞くけど、、
子供は耐えるしかないのかなぁ?

と、とても切実そうですよね。小さい子の花粉症、アレルギーはホント可哀想ですよね。親としてはなんとかしてあげたい。成人だと保険適応内での治療もかなり進んできましたが、小さいと治療さえも副作用は??と余計な心配も増えます。出来ることからはじめるしかない!
薬をつかわない、子供でも実行できるタイプ>>[アレルギー体質改善法の決定版!「AG★フリー」 アトピー・喘息・じんましん・蓄膿症・花粉症など、アレルギー症状に悩まされている方は必見のプログラムです。]詳細はコチラから>>

大人も辛い花粉症・・・、子供に我慢しろっていう方が酷ですよね。少しでも改善できる方法をと模索するのは親心。ウチも長男が身体が弱いので生活面でできる対策は取り入れてるよ。薬ばかりに頼らずに済むのは子供自身の免疫力を強くしてくれるので、風邪も引かなくなるんだよね。

東原さん、現在3人目4人目の双子ちゃんを妊娠されてますよね。アレルギー体質って遺伝というか、なりやすい環境や傾向はあると思うので、いま症状がでていない兄妹も大丈夫だとは言い切れない。アレルギー体質改善は家族単位でするのが一番!

花粉症が辛いので、室内遊びをしているとブログで報告されてますねー。タイムリーな話題!我が家も室内遊び中。小学生ですが、室内のキッズスペースに来てます。天気がいいけど寒ーい。子供は風邪の子と言いたいけど、鼻水垂らして遊んでいる子を見かけると寒そうで寒そうでw 遊び場にある太鼓ゲームにハマってて、人気テレビ番組の『仕分け』に登場しているつもり??で指の皮が擦りむけちゃうくらいやってるwアホすぎる

上で紹介した画像は東原さんのブログからお借りしてます。L.L.Bean【エルエルビーン】のキャンバストートバッグにアルファベット『A』の文字↑↑↑ 可愛いっ。ママバッグとしてガンガン使えるよねー。
スクリーンショット 2015-02-14 16.44.21名前入りタイプで我が家が使っていてよく『どこで買ったの?』って聞かれたのがコレ↓↓↓
もしパパがPORTER(吉田カバン)ファンならお揃いで(笑)色が10色展開されているので、兄妹でお揃いができて嬉しかったよ。
【送料無料】【お名入れ 2色 マーク2個 刺繍込み のお得な セット商品】【HELLO TOTE BAG/ハロートートバッグ】メッセンジャーバッグ [出産祝い/内祝い/誕生日/名入れ/ギフト/ハロートート/helloトート/ハロートート/hello tote/メッセンジャー/messenger/幼稚園バッグ/]はコチラ>>小さいときから自分たちのオムツ、タオル、ちょっとしたおやつ入れて持たせてましたよっ!『自分の持ち物』って感覚が身に付くので、男子ですが、忘れ物をあんまりしないかも・・・。オススメです。

 

ホンマでっか!?TV(2015/02/04放送分)
[質問]父親が怒らず母親ばかり怒ってて大丈夫?
[回答]心理評論家/植木理恵
父と母で役割が違うと子供の心が落ち着く
『子供の逃げ場がある』ってことが大事らしい
母親が怒る→子供は父親に甘える
父親が怒る→子供は母親に甘える
父母ともに甘いOR父母ともに怒る→子供がどうしていいのか悩む

[質問]子供をどうやって怒ればいい?
[回答1]教育評論家/尾木直樹
父親はガミガミ怒るものではない
母親はいっぱい目につくから、的確に怒っている
父親は行動する前に事前に注意するようにすると、母親が叱る際に子供がより反省する。効果が2、3倍らしい
父親の方が社会性が高いので、注意すべきことは前もって伝えておく、騒ぐ子には現場で注意しても伝わらない。

[回答2]親子心理評論家/山崎雅保
怒ると叱るをわける
怒る→親の感情が暴発し、子供は理解できない
叱る→親が冷静になり伝えることで子供が分かるようになる

[回答3]脳科学評論家/澤口俊之
年齢が非常に重要
怒り方、怒る内容、父親の関与は年齢によって変わってくる。
いま脳がどの段階かを踏まえた怒り方がある
子供が12〜13歳くらいだと>>反抗、反論ができる怒り方がいい
反論ができるような口喧嘩だと、非行に走らない
感情的でなく子供が反論できるような怒り方をすると親子でコミュニケーションが取れて良い。
子供が3歳くらいだと>>父親は子供と関係ない・・・お父さんの出番はこの時点ではないらしいw脳科学的には父親は7歳以降の役割が重要にとのこと(具体的な関わり方の方法は説明がなく・・・ここが聞きたかったね・・・)

[質問]子供を褒める時はどうすればいい?
[回答1]親子心理評論家/山崎雅保
褒めるポイントが大事
何かが出来た、成績が良いときに褒めているのは本当の褒めているじゃない
つまり、結果を褒めるのはちがう。
結果だけ褒めると子供は親の期待に応えようとプレッシャーに。
子供が生まれて今まで育ってきたことを大喜びすることが本当の褒めること

[回答2]教育評論家/尾木直樹
いい子を演じてしまう
結果で褒め過ぎるといい子症候群になる
結果までの過程を褒める
順位とか結果ではなく、そこまでの過程に着目
実験でも、クラスで結果だけを褒める先生では伸びないが、過程を褒める先生のクラスは伸びたと証明されているらしい

[回答3]学校心理評論家/田村節子
子供を褒める時の言葉
ウチの子で良かったという気持ちが伝わるようなものがいい
子供を叱るときは人格否定する言葉はNG
他の子、兄弟と比較して怒るのもNG

[質問]習い事で1週間の予定が埋まっているが大丈夫?
[回答1]心理評論家/植木理恵
小中学校時代の予定が埋まっている子→スキルが身に付いていて学力は高い
テストの白紙回答が多い(わからない所にはなにも書かない傾向)
塾や習い事が多い子は物事には正解不正解があると思う傾向があり、間違っている解答なら書かない方がいいと思いがち。
小中学校時代の予定が空いていた子(自由な時間があった子)→わからないし、間違っているかもしれないが、とりあえず書いてみる。問題をなんとかしようとする力がつく傾向がある。
[回答2]環境評論家/武田邦彦
昔はいろいろな遊びからスキルを身につけていたので、今なら習い事もよい

[回答3]脳科学評論家/澤口俊之
一番重要なのが6歳未満の過ごし方
脳科学的には6〜7歳までは遊びが一番重要
遊びならなんでもいいわけでなく、ルールのある遊びが大事
ルールのある遊び→脳機能を高める
東大京大に入学する子は幼少期はよく遊んでいた
考える力が最も伸びるのは幼少期の遊びと考えられている
脳機能を伸ばす習い事で一番はいいのは、ピアノ
データが少ないが、そろばんも。
最近わかってきたのが、サッカーもいいということ。

一流アスリートは幼少期多くのスポーツをしていて、幼少期に色々なスポーツをすると運動知能が伸びやすい

[回答4]生物学評論家/池田清彦
はじめ色々するのはいいけど、そのうち好きなものや得意なものが出てくるはず。

[回答5]親子心理評論家/山崎雅保
親が何を続けているかが大切
親が「これ以上上手くならないかな?」と言いながら続ける姿を見せることで子供は続ける子に育つ

[質問]父親が大好き!嫌いにならないと問題?
[回答1]学校心理評論家/田村節子
反抗期は大事だが、なくても問題はない
そもそも反抗期とは、子供に自我ができ親の意見と食い違い反発する時期のこと。価値観が似ている場合は反抗しないことも。

[回答2]心理評論家/植木理恵
日本は全体的に反抗期がなくなってきている
色々な手段で娘に嫌われないようにする父親が増加しているし、晩婚化が進んでいるので子供をより理解しようとする。娘を育ててきた父親は娘の好みがすべて分かるスーパーマン的存在に。それを超える人が同世代に見つけられず女性の晩婚化が進む???

[回答3]生物学評論家/池田清彦
父親が好きな子の場合、なかなか結婚できないし、万が一選んだ人と父親との相性が悪い場合はどうするか・・・。

[回答4]教育評論家/尾木直樹
最近は16歳くらいでもお父さんと入浴する子が多い。男子中学生でも母親と入浴する子が2割いるらしい。学力が高い学校の生徒ほど母親と入浴する割合が5割を超すという。

性的な自立が出来てないケースも。

[回答5]脳科学評論家/澤口俊之
反抗期がない子で一番怖いのは、全然違う男らしいタイプにいっきにハマる可能性があり、そうなると結婚に失敗することが多い。


【輸入品・おもちゃ】
バジー ビー buzzy bee [木製] はコチラ>>

TBSの情報番組【いっぷく!】で紹介してた英国王室御用達のオモチャなんだけど、
いま世界的に注目が集まっているが、バジービーという会社のもの。

キャサリン妃がジョージ王子を抱っこしている時に持っていたオモチャがバジービーのものだったらしく、
その映像が報道されてから世界中から爆発的に問い合わせが殺到しているらしい。
日本で、購入可能なサイトがありましたので、載せておきますね。バジービー取扱いサイト>>

ちなみに、>>の写真はジョージ王子のパパであるウィリアム王子が小さいときに使ってたいたもの。
故ダイアナ妃が選んだものってことよね!
親子2代で愛用なんてステキ。
やっぱり、木のぬくもりを感じる玩具はいいなぁ。