海老蔵さんのブログ(2014/09/13)に登場した知育グッズがコレ>>【こえでおぼえるディズニープリンセスあいうえお
ひらがな・カタカナ(音のでる・知育絵本)】はコチラ>>
ひらがな/カタカナから九九なんかも遊びながら覚えちゃうのが楽チン。
小さい頃から出来るだけ触れる機会を作ると後がラク。外出しても読める字が多くなると子供自身も楽しいようで・・・。小さいと音読み訓読みを理解できませんが、車の中から見る風景やお散歩しながらの会話がぐんと面白くなってきますよー。子供の視点からの『なんで??』にたまにビックリさせられることも。あなどれませんよね。
腰痛/肩こり/頭痛・・・椅子に座っての作業が多い私たち、いつの間にか姿勢が悪くなり、肩や腰がカチンコチンに。毎日のことだから整体で一時的に施術してもらって改善してもまた習慣で戻ってしまうんですよね。こういう椅子、ホント助かります。



ひるおび!で紹介された話題の絵本『パンダ銭湯』(2014/09/12)が気になって近所の図書館へ問い合わせてみた。かなりの順番待ちだそうで・・・・気になるからどっかで買えないものだろうか。チビッコの塾帰りに大型本屋さんに寄ってみようかな。